
【必見!】 2025年 新課程の不安を徹底解決! 合格実績に妥協しない!現高3生への進路指導 〜安全志向になりがちな新課程入試前年度の入試をチャンスに変える情報が満載のオンラインセミナー〜
セミナー概要
現在の高3生を志望校に合格させたい!という強いお気持ちは生徒を受け持つ皆さまお持ちではないでしょうか。
2025年からの新しい新教育課程への移行が現高2生から始まっている状況で、その前年に受験を控える現高3生や保護者の皆さまはご不安に思われている方も多いかと思います。
本セミナーでは、近年の大学入試の現状をご案内したうえで、現高3生が不安少なく、後悔の無い受験をしていくための情報をお伝えいたします。
現高3生及び高校生クラスの満足度及び合格率を上げたい先生方に必見の内容となっております。ぜひご参加ください。
こんな人におすすめ
・大学受験を控えた高校3年生が在籍している全国の塾・学校関係者のみなさま
・高校生コースがある、または高校部コースを立ち上げようとお考えの学習塾関係者のみなさま
セミナー詳細
〈セミナーではこんな話が聞けます〉
- 新課程入試でどう変わるのか?科目毎の詳細。
- 新課程入試へ移行する前年度の2024年入試傾向予測。
- 現高3生が第一志望を諦めずにチャレンジするための正しい情報。
→塾・学校の合格実績を大幅に下げないためにするべきこと。
- 「情報」科目はどんなレベルの問題が出るのか?どんな対策ができるのか。
- 全国模試判定の判定基準。DE判定は志望校を諦めるべきか?
など、新課程への移行が不安で、安全志向になってしまう傾向がある移行前年度の入試で、早い段階で安全域で志望校を決めてしまわず、最後まで夢を諦めずに第一志望を目指せるように、わかりやすく説明します。
登壇者紹介
学校法人駿河台学園 駿台予備学校 入試情報室 部長 城田 高士氏
駿台予備学校の東大専門校舎・医学部専門校舎や現役生専門校舎などで、長年にわたり進路指導を担当。校舎責任者を経て現職。
プログラム
お申し込みフォーム
本セミナーは終了しました。