ホーム
  • 塾経営

【成功法則】学習塾のマーケティング戦略・集客方法15選!ポイントや注意点、成功事例を詳しく解説!

マーケティング戦略を決めるためには、自社の強みを明確にしターゲットを絞った戦略を検討することが重要です

しかし、マーケティング戦略にはさまざまあるため、どの方法が自社に合っているのかわからない方も多いです。

この記事では、学習塾におけるマーケティング戦略・集客方法15選について解説します。

本記事を参考に自社に合った適切なマーケティング戦略を立て、潜在的な顧客へのリーチを増やし入塾率の向上を図ってください。 manabo_doc_download_banner.png

学習塾におけるマーケティングとは?

blog_003-02 学習塾におけるマーケティングとは、生徒を集める集客方法のことを指します。

学習塾の業界では、口コミやホームページ、SNSを活用するマーケティングが重要であり、以下のような施策が効果的です。

マーケティング手法特徴
広告ターゲットとなる保護者に対して、無料相談や入塾特典などを配信
情報学習塾のサイトに、授業内容や企業との連携など、魅力的なコンテンツを提供
紹介保護者や生徒からの口コミをサイトやSNSで紹介し、信頼を高める

塾に適したマーケティング手段を用いて、顧客へのリーチを増やし、入塾率の向上を図ります。 manabo_doc_download_banner.png

学習塾でマーケティングを成功させる4つのステップ

学習塾の経営者にとって新しい生徒を獲得し、事業を拡大するためのマーケティング戦略は重要です。

しかし、効果的なマーケティング戦略を見つけるのは簡単ではありません。

学習塾でのマーケティングを成功させるための方法は、以下の4ステップです。

  • 塾の強みを洗い出す
  • マーケティングの目的を明確にする
  • ターゲットを絞る
  • 塾にあったマーケティング戦略を検討する

以下でそれぞれのステップを詳細に解説します。

ステップ①:塾の強みを洗い出す

マーケティングを行う際、自分の塾がどのような強みがあるか整理しておくことが重要です。

他の塾との違いや自社ならではの強みを見つけ、それを広告や資料に反映させます。

塾の強みとしては以下のポイントがあげられます。

  • 教育方針や特色ある授業の内容
  • 講師の資格や経験
  • 施設の特徴や立地

塾の強みを認識し、最大限マーケティングに活用することで多くの生徒を獲得できます。

ステップ②:マーケティングの目的を明確にする

マーケティングを行う目的を明確にすることも重要です。

マーケティングにおいて効果的に生徒を集客するためには、顧客ニーズに合わせたメッセージを伝えることが肝心です。

  • 生徒の学力向上を目指すのか
  • 楽しい学びの場を提供するのか
  • 保護者の信頼を得るための対応を強化するのか

このように、目的に応じた戦略を練ることが重要です。

ステップ③:ターゲットを絞る

マーケティングの効果を高めるためには、自社の特徴にマッチしたターゲットを絞ることが重要です。

具体的な年齢層や学年、地域、ニーズなどを分析し、自社の強みとターゲットが一致する戦略を展開します。

  • 小学生向けの学力向上プログラム
  • 中学生に特化した進学対策
  • 地域密着型のコミュニティサービス

ターゲットを絞ることで、無駄な広告費を削減し、効果的に生徒を集客できます。

ステップ④:塾にあったマーケティング戦略を検討する

マーケティングの戦略はさまざまあります。

自社の予算や目的にあったマーケティング戦略を考えることが重要です。

例えば、塾のマーケティングには、オフラインのチラシやポスター、WebやSNSの活用まで多岐にわたります。

そのため、無料のホームページサービスや有料の広告配信など、コストと効果を考慮したプランを検討する必要があります。

ぜひ、自分が経営する塾に合ったマーケティング戦略を検討してください。

学習塾のマーケティング戦略・集客方法15選

本章では、学習塾のマーケティング戦略・集客方法を紹介します。

  1. チラシのポスティング
  2. 看板・冊子
  3. 口コミ
  4. キャンペーン・イベント
  5. 体験授業
  6. 紹介制度の制定
  7. CM(コマーシャル)
  8. DM(ダイレクトメール)
  9. メールマーケティング
  10. マーケティングオートメーション
  11. YouTubeマーケティング
  12. SNS運用
  13. ホームページやブログ・SEO
  14. ポータルサイトへの掲載
  15. オンライン広告

一つひとつ詳細に解説するので、ぜひ参考にしてください。

マーケティング戦略①:チラシのポスティング

学習塾経営者にとって、最も身近なマーケティング戦略がチラシのポスティングです。

この方法は、近くの民家にチラシを入れることで、塾の強みや特徴をダイレクトに訴求できます。

特に、講座の内容、講師の資格、料金体系などを細かく説明し、塾の魅力を際立たせることが可能です。

この方法は、低予算で始められるため、特に新規開業の塾にはおすすめの手法です。

チラシのポスティングは地域に密着した塾に効果的なマーケティング手法と言えます。

マーケティング戦略②:看板・冊子

塾の存在感を高めるための戦略として、看板や冊子の設置があります

特に、個人塾や小規模の学習塾にとって、看板はその場に塾があることを示す効果的な手段です。

看板を設置することで、地域の人々に対して塾の存在を強く印象付けることができます。

さらに、冊子には塾の教育方針や講師紹介、授業の特徴などを盛り込み、保護者や生徒へ配布することで信頼を築けます。

看板・冊子は長期的な集客に強みをもち、近隣の生徒を効率的に集めることが可能です。

マーケティング戦略③:口コミ

口コミの力を最大限に活用する戦略も重要な方法です。

良い講義の提供によって生徒からの評判を高め、口コミが良くなることで自然と集客力が増します。

また、SNSやホームページでの口コミ共有を促すことで、より広範囲の人に塾の良さを知ってもらうことが可能です。

口コミを通じた集客は、信頼感と共感を生み出し、地域社会における塾の価値を高める戦略となります。

マーケティング戦略④:キャンペーン・イベント

割引キャンペーンや特別イベントは、入塾を迷っている生徒を効果的に獲得する手段です。

お得な料金で入塾できることは、生徒や保護者にとって大きな魅力となります。

たとえば、期間限定の割引や、友達と一緒に入塾すると特典があるなどのキャンペーンを展開することで、興味を惹くことができます。

キャンペーン・イベントを取り入れることで、既存生徒の満足度向上と新規生徒の獲得を同時に進めることが可能です。

マーケティング戦略⑤:体験授業

塾の選び方に悩んでいる生徒や保護者への対策として、体験授業の提供は効果的です。

生徒に実際の講義を体験させることで、塾の教育方針や講師の指導力を実感してもらい、入塾へのハードルを下げることができます。

具体的には、特定の教科の無料体験や、オープンキャンパス形式での授業公開などが挙げられます。

体験授業を通じて、塾の特色や強みを伝えることで、生徒や保護者の信頼を勝ち取り、確実な入塾につなげてください。

マーケティング戦略⑥:紹介制度の制定

紹介制度の導入は、既存生徒の友達などをターゲットにした効果的な集客方法です。

塾に満足している生徒の友達を入塾させることができるため、信頼性の高い口コミ効果となります。

また、紹介者に対する割引やギフト、新規入塾者への特典提供など、細かくプランを練ることが重要です。

紹介制度は、高い満足度を感じている既存生徒から新規生徒への橋渡しとなり、コミュニティ形成の一環としても機能します。

紹介制度の制定は生徒間の関係性を強め、塾全体の一体感を高める貴重な取り組みと言えます。

マーケティング戦略⑦: CM(コマーシャル)

全国に展開する大手塾の場合、CMを利用して認知度を高めることで、生徒の集客に有利となります。

大手塾など全国に塾を構える場合はCMを利用することで、広告を通じて塾の魅力を広範囲の生徒に伝えることが可能です。

CMによる視覚的な訴求により、塾のブランドイメージを顧客に伝えてください。

マーケティング戦略⑧: DM(ダイレクトメール)

DMを学生に送り、興味を引くことで体験授業などの集客に繋げることが可能です。

DMは狙ったターゲット層に直接届けることができます。

塾の特色や開催イベントの詳細を明記することで、学生の関心を惹きつけやすくします。

DM戦略はピンポイントでのターゲット訴求が可能で、より関心のある層へ効率的にアプローチできる方法です。

マーケティング戦略⑨:メールマーケティング

メールマーケティングは、メールを用いて生徒と密にコミュニケーションを取り、入塾へ導く方法です。

個人に合わせたメッセージを送ることで密なコミュニケーションが取れるため、入塾を促すことができます。

たとえば、体験授業後のフォローアップや個別のニーズに合わせた情報提供など、細かなサポートが可能です。

メールマーケティングは生徒一人ひとりに最適化された情報提供ができるため、個人との深い関係構築に役立ちます。

マーケティング戦略⑩:マーケティングオートメーション

マーケティングオートメーションは、塾に負担なく生徒を集めることができる戦略です。

マーケティング戦略の外注化は、マーケティングに関する専門的なスキルがない塾でも簡単に導入できます。

マーケティングオートメーションの活用は、効率的な広告運用と精緻なターゲティングを実現し、塾の負担を軽減しながら新規生徒の増加を促進します。

マーケティング戦略⑪:YouTubeマーケティング

YouTubeマーケティングは、特に10代の生徒に対する認知度拡大に効果的な方法となります。

10代の多くがYouTubeを利用するため、特に若い世代への訴求におすすめです。

特に教育内容や講師などの紹介動画を投稿することで、視聴者の興味を惹くことができます。

マーケティング戦略⑫:SNS運用

SNSの運用は、認知度拡大や入塾を検討している学生の興味を惹くために重要な戦略です。

10代の多くがSNSを利用している現代では、TwitterやInstagramなどによる情報発信が効果的です。

ユニークなコンテンツや塾の日常を投稿することで、バズる可能性もあります。

SNS運用により、生徒たちとのコミュニケーションを深め、友人などにシェアされることで、塾の魅力をより多くの人に届けることができます。

マーケティング戦略⑬:ホームページやブログ・SEO

ホームページやブログに対するSEOを行うことは、検索エンジンからの流入を増やす上で重要な手段です。

具体的には、キーワード分析を行い、ターゲットとなる生徒や保護者が検索する言葉を適切に盛り込んだ記事やページを作成します。

また、ブログにて教育に関する有益な情報提供なども効果的です。

SEOは塾のブランド強化と同時に、効率的な集客を実現するための戦略と言えます。

マーケティング戦略⑭:ポータルサイトへの掲載

ポータルサイトへの掲載も、生徒と保護者へのアピール手段として有効です。

生徒が入塾したくなるようなデザインや内容を記載し、目につきやすい場所にキャンペーンなどを設置することで、保護者の目を引きます。

ポータルサイトを利用することで、より多くのターゲット層にアプローチでき、入塾への誘導が期待できます。

マーケティング戦略⑮:オンライン広告

オンライン広告の活用は、幅広い地域の生徒への認知を広げるために効果的です。

具体的には、検索エンジン広告やソーシャルメディア広告など、多岐にわたる方法があります。

また、塾の強みと合わせて広告を打つことで、より効果が期待できます。

たとえば、特定の教科の実績、個別指導の強みなどを主張することが重要です。

オンライン広告は、幅広い学生へのリーチを可能にし、効率的な集客を実現します。 manabo_doc_download_banner.png

学習塾のマーケティングを継続して成功させるポイント

学習塾のマーケティングは、闇雲に行うことで成功するものではありません

戦略的な考え方と一貫した努力が求められます。

ここからは、成功へと導く以下のポイントを解説します。

  1. リピータを増やせるような仕組みづくり
  2. PDCAを回す
  3. 常に市場の変化やマーケットの全体像を把握
  4. 入塾というゴールを常に意識

各ポイントの詳細について以下で解説していきます。

ポイント①:リピータを増やせるように仕組みづくりに力を入れる

リピーターを増やすことは塾の持続的な成長に欠かせません

リピーターが増えれば、自然と口コミも広がります。

イベントなどを定期的に実施し、生徒が塾に来る楽しみを提供することで、リピーターの増加が期待できます。

たとえば、月一での科学実験イベントや読書会などを開催することで、学習だけでなく交流の場としても塾を利用してもらうことが可能です。

このような仕組みづくりは生徒の満足度を高め、塾に対する愛着を深める有効な戦略と言えます。

ポイント②:PDCAを回す

学習塾の経営において、同じマーケティング戦略の繰り返しでは生徒の増加が見込みにくくなります

マーケティングに失敗した場合でもその原因を分析し、常に計画・実行・評価・改善のPDCAサイクルを回すことで、戦略のブラッシュアップが可能です。

たとえば、入塾キャンペーンの効果が低かった場合、ターゲットの再分析やチラシのデザイン改善などを行い、次回に活かすことが重要です。

失敗を恐れずに分析と改善を繰り返すことが、マーケティング成功への鍵となります。

ポイント③:常に市場の変化やマーケットの全体像を把握しておく

学習塾の業界は刻一刻と変化します。

そのときどきの市場にあったマーケティング戦略を取らなければ、生徒を上手く集客できません。

常に市場の動向を監視し、柔軟に戦略を変える必要があります。

たとえば、SNSの利用者数が増えた現代において、SNSを活用した広告を配信するなど、流行や市場のニーズに応じて戦略を転換する必要があります。

このような視点は、時代の変化に合わせて効果的に生徒を集客するために不可欠です。

ポイント④:入塾というゴールを常に意識する

生徒の入塾というゴールまでの導線を検討することが重要です。

マーケティングだけでなく、具体的な入塾への流れを整備することで、目標達成が現実的になります。

たとえば、ホームページの整備とは別に、問い合わせに対して素早く反応できる体制を作ることで、保護者の信頼を獲得し、入塾への道筋を作ることが可能です。

入塾を目的とした明確な流れを持つことで、マーケティング活動の成果を最大化できます。

学習塾のマーケティングがうまくいかない原因

blog_003-03 学習塾のマーケティングが成功しない背景にはさまざまな要因が存在します

ここでは、学習塾のマーケティングがうまくいかない原因を4つ紹介します。

  • 少子化によって塾間の競争が高まっている
  • 顧客ニーズが多様化してきている
  • 塾の強みとターゲットがマッチしていない
  • 授業の質が低い

マーケティングがうまくいかない原因を理解することで、戦略の再検討が行えます。ぜひ参考にしてください。

原因①:少子化によって塾間の競争が高まっている

少子化の影響で生徒数が減少し、塾間の競争が厳しくなっています

そのため、生徒獲得の戦いが一層困難になるのです。

同じ地域での塾数が変わらないにも関わらず、生徒数が減ることで集客数に影響を及ぼしています。

塾業界は少子化の影響を直接的に受けるため、他の塾に負けないよう差別化を図る必要があります。

原因②:顧客ニーズが多様化してきている

学習塾においても、顧客ニーズの多様化が進んでいます

そのため、受験指導だけでなく多岐にわたる教育ニーズに応えなければなりません。

顧客ニーズに対応できなければ、どれだけマーケティング戦略を検討しても上手くいきません。

顧客ニーズを調査してマーケティング戦略を検討していくことが、集客で失敗しないためのポイントです。

原因③:塾の強みとターゲットがマッチしていない

日本全国に数多くの学習塾が存在する中、生徒を惹きつけるには、「この塾だから入塾する」といった強みが必要です。

強みとは、他の塾と差別化が図れている自分の塾ならではの特徴です。

この塾の強みと自分が狙っているターゲットがマッチしていなければ、うまく生徒を集めることができません。

塾の強みとそのターゲットを明確にし、効果的なマーケティング戦略を検討してください。

原因④:授業の質が低い

塾で行われる授業の質が低い場合、マーケティング戦略の失敗につながることがあります

特に、授業の質が低いことで口コミでの評判が悪化すると、新規生徒の獲得が困難になるケースがあります。

そのため、塾講師を募集する際は授業の質を確かめて採用したり、特定の資格を持った講師のみを採用したりするなど工夫が必要です。

学習塾におけるマーケティング戦略の成功事例

塾運営におけるマーケティングの課題は、集客と認知度の拡大です。

ここでは、マーケティング戦略に成功した塾の事例を3つピックアップし紹介します。

  • 事例①:エール学院
  • 事例②:リソー教育
  • 事例③:小学館

これらの事例を通して、自社における効果的なマーケティングの参考にしてください。

事例①:エール学院

エール学院は、特定のターゲットに焦点を当て、独自の戦略を展開しました

具体的には、不登校者を対象にしたLPとWeb広告の最適化を図り、資料請求や相談窓口へのアクセスを促進しています。

その結果、問い合わせ件数が前年比と比べて1.5倍に増加しているのです。

このエール学院の事例から、明確なターゲット設定と戦略的な広告展開が集客効果を生むことがわかります。

事例②:リソー教育

リソー教育は、Web広告でのマーケティングで認知度の拡大を図りました

リソー教育はコロナ禍においてもオンラインに切り替えず、感染対策を徹底して対面指導を継続しています。

この方針が、新規の保護者や生徒からの信頼を勝ち取り、お問合せが増加したのです。

社会情勢に関わらず、対面指導という教育の原点を重視したマーケティング戦略が高い集客効果につながっています。

事例③:小学館

小学館のマーケティングは塾のビジョンが伝わるデザイン性にこだわり、チラシによるマーケティング戦略で認知度の拡大を図りました

小学館の戦略は、デジタルマーケティングだけでなく、アナログな手法も有効に活用できることを示しています。

このように学習塾におけるマーケティングを成功させるためには、ターゲットの明確化、Web広告の活用、自社サービスの特徴を活かすことなど、さまざまな工夫が必要です。

マーケティング戦略を考える際は、塾の強みに適した方法を考えることが重要です。

効果的なマーケティングを行って生徒を集客しよう!

本記事では、学習塾におけるマーケティング戦略について紹介しました

塾を開業してより多くの生徒を集めたい場合は、塾にあったマーケティング戦略を考えることが重要です。

ただ闇雲にマーケティングを行うだけでは集客ができないため、ポイントを理解したマーケティング戦略を立てることが求められます。

また、塾を運営する場合、生徒の集客だけでなく講師の集客にも悩む方が多いです。

そのような方におすすめなのがmanaboです。manaboとは、24時間365日対応可能なスポット指導アプリです。

manaboを導入することで、24時間いつでも生徒の疑問に応えることができます。

質問への回答はmanaboに登録している約4000名以上の難関大生講師が対応してくれるので、講師の獲得が難しい塾でも気楽に利用できます。

興味がある方は、ぜひ無料でお問い合わせください。

manabo

24時間365日幅広い科目・レベルの質問対応が可能に。

manaboは、わからない問題をすぐに質問して疑問を解決することができる、塾・学校向けの質問アプリです。 日本全国で待機している優秀な講師陣が指導を担当。 24時間365日、すべての教科・科目の質問に対応できる体制を構築できます。

シェアする

XでシェアFacebookでシェア